【感想】クエストだらけの勇者村からの脱出成功【ネタバレ無し】

謎解き

こんにちは、謎解き大好き那古野みあです。

先日、リアル脱出ゲーム名古屋にて「クエストだらけの勇者村からの脱出」に参加しました。

そして無事脱出成功してきました!

さらに、獲得報酬も1位

やったね!!

一緒に参加してくれたチームメンバーのおかげです!!

今回もネタバレ無しで感想書いていきます。

が、察し力の高い方は気を付けてくださいね。

あらすじ

モンスターによって生み出される謎(クエスト)があふれる町、クエス町

そのクエストを解決して住人から報酬をもらうのがあなたたち「謎解き勇者」です。

ある日、守り神のささやく声が聞こえます。なんと、今から60分後に凶暴なプラチナドラゴンがこの町を襲いにやってくるというのです。

伝説の勇者の素質”を持つ自分達に、町を守るためドラゴンに立ち向かってほしい、と頼まれました。

ということで、プレイヤーは謎解き勇者となって参加します!!

良い響き~~

それにしても、モンスターによって謎があふれてるだなんて、平和なんだか、そうじゃないんだか不思議な町ですね。

難易度

今回の難易度はほどほどって感じでした!

脱出に必要な謎解きは、10点満点中7~8点ぐらいの難しさだったかなぁ。

一緒に参加したチームも半分ぐらい脱出成功してました。

理不尽なことはなく、ハチャメチャに難しいパズルとかもなかったので、ほっとしました。

必要なところに必要なヒントが隠されているので、順当に追っていけば良さそう。(自分では気づけなったけど)

私は引っかかったポイントを逐一メモしつつ、メンバーと共有しあっていました。

全部スッキリ解決したので気持ち良かったです!

確か、10分~15分ほど時間を残してクリアできたので、残りはエニーを稼ぐのに集中できました!

後述しますが、難易度高い問題もチャレンジ可能ですよ!

全体の感想

クエスト受けてお買い物するのが楽しかった~!

買った剣とかも、実際にアイテムをもらえるから嬉しさ倍増!!

クエスト受注する場所も雰囲気出てて良かったです。

60分後の脱出する瞬間の演出がかっこよくて、会場から「おぉ~!!」と歓声が上がっていました。

本ストーリー以外でも報酬をもらうためにたくさん謎解きができましたよ!!

公式サイトにもありましたが、受注したクエストによって得られる報酬や情報違うのも面白かったです。

小謎をたくさん解く雰囲気は、以前参加した「カトリエールと月夜の怪物」を思い出しました。(ピカラットたくさん稼いだなぁ)

カトリエールの時ほど会場歩き回りはしないけれど、会場には椅子が無くて、立食パーティーみたいに小さいテーブルを4人で囲んで立ってました。

謎を解いてる間は疲れを感じない不思議。

激しい動きをすることは(確認した中では)なかったけど、基本立ちっぱなしなので動きやすい服の方がおすすめです。

報酬を集めるためにはクエストを受注する必要があり、難易度を確認しながらこちらで選ぶことが出来ます。

スタッフさん曰く、最高難易度は「人によっては60分かけても難しい」ものもあるんだとか……。

ベテランさんは挑む価値あり、ですね。

謎も、それぞれどんな要素が必要か~みたいなのが書かれているので選びやすかったです。

これは、頭より体を使うやつね、みたいな。

クエストの受注や買い物では待ち時間が発生することもあり、待ち時間も含めて60分なのでそこは注意ですね。

クエストは複数を同時に受注できるので、混雑状況を見ながらやっていくことも可能です。

私の参加した時はそこまで混雑は気になりませんでしたが。

逆に複数のものを同時進行できることもあり、報酬もらって買いものしたりも同時に出来るので、マルチタスクをこなしている感じがありました。

本筋を追うのは割と寄り道なくストレートですが、ちょっと気を抜くと「今、何のために何をしてるんだっけ?」と混乱しちゃうかもです。

謎解きでも、RPGでも良くあることかもしれませんね。

グループチケットがおすすめ

このゲームは、1チーム4人で遊びますので、3人以上の友達で行くとバラバラになっちゃう可能性がありますので注意です!

今回1人1枚づつのチケット購入だったので、それも込みで参加したのですが、「絶対友達同士が良い」って方は、やっぱりグループチケットが確実ですね。

パンフレットで全部のクエストが見られる

一緒に参加した友人がパンフレットを購入していました。

なんと、すべてのクエストが記載されているそうで……。

ゲーム中は挑めなかったクエストも見られるのは嬉しいですね。

最高難易度が超気になります。

中には制作秘話も乗っているみたいなので、参加した後も楽しめますね。

個人的には、自分たち以外のグループ以外がとあるアイテムを持っていて、なんなんだろう?と気になっていました。

後から、友人に少しパンフレット読ませてもらってその謎が解けました!

場所によっては獲得報酬で勇者ランクが??

名古屋店では無かったのですが、どうやら特定の店舗では、ゲームクリア後の得点で勇者ランクが付くみたい。

ただ、そちらとは点数のベースラインが違うのかな。

ゲーム後の勇者ランクは無く店舗でも、一緒に参加したチームの中で1位になったら最後に発表されますのでそれを楽しみに頑張りたいですね!

あと、SNSで画像検索してて思い出したのですが、謎解きの中に宣伝を組み込ませるとは「やるな……」と思いました。

リアル脱出ゲームもイベント割に対応

SCRAPからイベント割が発表されました!!

イベント割に対応します!|SCRAP
東京ミステリーサーカスおよび全国のSCRAPのコンテンツが「イベント割」の対象になることが決定しました!

2022年10月14日(金)〜2023年1月31日(火)が対象日だそうです。

※オンラインは2022年10月28日(金)〜2023年1月31日(火)。

今回はチケットを買った後だったので残念でした……。

悔しさのあまり、何個かサクッとできるやつ買って挑戦してきました。

グッズショップや謎解きキットにも適用されるみたいです。

まだ1月末まで使えるので、ガンガン利用していきたいですね。

他のRPG系も気になる

RPGと言えば、気になっているのが「机の上の魔王城からの脱出」。

SNSでの評判が良いのでぜひとも参加したい……!

早く名古屋に来てくれないかなぁ。

タイトルとURLをコピーしました