こんにちは、閉じ込められるのも脱出するのも大好きな那古野みあです。
皆さんの一番好きなリアル脱出ゲームは何ですか?
色々あるかと思いますが
私が、超超超おすすめするのは
「Escape from the RED ROOM」!!

もうね、これだけは謎解き・脱出好きの人は全員遊んでほしいぐらいにオススメです。
今まで遊んだリアル脱出ゲームの中では断トツで大好き。
多分今までに脱出ゲームイベント自体は70回ぐらい参加したことあるけど、私の中では不動の歴代一位です。
「もうおおかたのリアル脱出は遊びつくしたよ」という猛者の方でも、
「ネットの脱出ゲームはやったことあるけどリアルはやったことないなぁ~」って方も、
本当に楽しめます。
今日は、そんな大好きな RED ROOM について紹介していきたいと思います!
もちろん、この驚き・楽しさは実際にプレイしてとことん味わってほしいので、ネタバレ無しで書きますよ!
ざっくりどんなゲームか説明
特にストーリー性はなく、プレイヤーは突然赤い小さな部屋に閉じ込められます。
この部屋の中には暗号やパズルはありません。
文字が一切出てこないので、子供や日本語が話せない方でも楽しめます。
制限時間は30分。
ただし、脱出できなかった場合は追加料金を払って1回のみ10分延長できます。
課金システムですね。
たしか800円ぐらいだったような気がします。
チームで参加した場合でも、延長したい人だけ延長できます。
ちなみに、私と友人は課金してかつ失敗しました。
でも満喫したからオールオッケーです!
”リアル”のスゴさを味わえる
ここまで「リアル」であることにこだわった脱出があるだろうか……。
このゲームはリアルであることに意味があります。
それは、「実際に机の引き出しを開けたらドライバーが入ってたー!」とか
「紙を折りたたんだら文字が出てきたー!」
とはまた違ったリアルの楽しみ方です。
本当に、このゲームを考えた人は天才だと思います。
どんな生活してたらこんなギミック思いつくんだ。
開始5分で絶望
このゲーム、初見殺しです。
というか参加者はみんな初見だと思いますが。
最初の謎は簡単なんです。
中級者なら瞬殺ですし、当時、リアル脱出参加数回目だった私もすぐに解けました。
本当の地獄はそこからです……。

地獄と言ってもホラー演出とかは無いので、安心してくださいね!
ただただ、何もできないまま時間が過ぎていくという。
分からないし、ひらめかないし、ヒントが無ければ、壁も床も天井何もかも赤い。
部屋の中には案内役のスタッフさんもいるのですが、ゲーム後に「僕たちがテストプレイしたときもここで15~20分ぐらい詰んでました」とおっしゃるぐらいです。
当時のことを思い出すと
「もう、ここから一生出られないんだ……」
「だめだ、終わった」
「もうどうしようもない」
「赤しか見えない」
「詰んだ……」
みたいなことを友人と言い合っていた気がします。
案内役の人にヒントをもらって、何とか、かんとか次に進めました……。
そのぶん、ギミック発見&クリアした瞬間の快感はヤバいです。
頭の今まで使ってなかったところが回転し始める感じ。
そうそう味わえるものじゃないです。
この気持ちを皆にも味わってほしい!!
本当に、本当に面白いから!!
謎解き常連にこそおすすめ
初心者の方にもおすすめですが、リアル脱出ゲームを何回も遊んだことあるよ!って方に特におすすめ。
謎解きって何度か遊ぶと流れがつかめてくるじゃないですか。
それが真っ向から裏切られる。
そして唯一無二の仕掛け。
この脱出のギミックは、今までに経験したものが無いからこそ、楽しめると思います。
「今までの常識が通じない」そんな面白さがあります。
もちろん、初心者の方も十分楽しめるかと思いますが、私は経験少ないころに遊んでしまって以来、ずっと「もっと RED ROOM みたいなゲームを遊ばせてほしい……。またあの感覚を味わいたい……」と中毒になってしまいました。
色んなゲームを遊んだうえで「こんな仕掛けもあるのか!」という驚きを感じてほしいなと思います。
第二弾の続編は東京で
RED ROOM の続編が「Escape from The NINE ROOMS」なんですよね。
横浜にあったのですが、参加できないまま2020年の1月に公演終了してました。
絶望。
その代わり、NINE ROOMS の続編であるEscape from The NINE ROOMS「止まらない豪華列車からの脱出」が東京ミステリーサーカスで遊べます!!やった!
豪華列車に乗りたいし、謎も解きたい!解かせてくれ!!
早めに参加した方が吉
リアル脱出ゲームは公演終了しちゃうと遊べなくなるのが悲しいもの。
ひたすらリバイバル公演を待ち続けるしかないのです。
だから、遊べる時に参加した方がいいですね……。(経験者は語る)
早く東京に行かなくちゃ……!
感染対策のあれこれで気をつかう情勢ですが、可能な限り参加したいです。
皆さんも後から「なんであの時遊んでおかなかったんだろう」「参加しておけばよかった」と悲しい思いをしないで済むよう、遊べる時に遊んじゃいましょう!!