今年もあと数時間で終わりますね!
最近はアニメを観る体力が落ちて流行物からは離れていたのですが、ブラックフライデーのセールでAmazonEcho(アレクサ)をお迎えしたことでQOLが爆上がり。
パソコンを使う片手間でAmazonプライムを観られるようになりました!
前から気になっていたアニメを観たり、友達におすすめを聞いたりして「アニメ(映画)ってやっぱ面白~い!」と感じました。
個人的におススメのアニメ、映画をご紹介します!
おすすめアニメ①オッドタクシー
1個目はオッドタクシー。
2021年の4~6月に放映され、ネットでは結構有名だったみたいです。
オッドはオッドアイとかに使われる、片方のって意味ですね。
あらすじは
主人公の小戸川(おどがわ)は個人タクシー運転手のセイウチ。
ちょっと偏屈でローテンションながら、少し変わったお客さんを乗せて何気ない目的地まで運んでいきます。
しかし、世間では女子高生が行方不明になり、主人公の小戸川が誘拐犯なのではないかと疑われてしまいます…。
といった感じ。
登場人物がみんな動物で、ぱっと見ほのぼのゆるアニメかな?と思いますが、女子高生誘拐事件なんてあるあたり少しサスペンス(?)
友達曰く「最初はなんだこれと思いながら観てたけど、途中からめちゃくちゃ面白くなる」とのことで。
まったくもってその通り。
私も最初はパソコン作業しながら横目でアニメを観ていたのですが、中盤から引き込まれ、最後は一瞬も見逃せない!という勢いで観ていました。
最終的には、ながら見していた部分をじっくりみたくなり2週以上見ました。
ギャグが独特というか、今どきの若者に受ける感じなので、ハマる人とそうでない人に分かれるかもしれませんが中盤から終盤にかけての展開は超絶必見です!
爽快感さえ感じます。
注意点としては、このアニメを紹介してもらうにあたり、
友達に「なんか今なら鬱っぽいアニメでもなんでもみられる気がする~」と言ったことをきっかけに教えてもらったのと、
会社で同僚におすすめしたら「なんてものおすすめしてくれるんですか!面白かったけど!特に田中革命から良かったです」といった感想をもらったので、
ほのぼのを想像してる人はちょっと違うんだな~と思っておいてください。
本編ハマった人は、YouTubeで公式があげているラジオも合わせて観ると考察が進みます。
最終話で意味ありげに出てきたアイテムのことや、その後のことなどが語られます。
物語の中で、ラジオをやっているという設定なのも面白いですね。
おすすめアニメ②王様ランキング
2個目は王様ランキング!
原作もアニメもまだ完結していませんので、追いつけますよ!
数年前に原作の漫画が有名になっていました。
私も無料の立ち読みで1巻を読み、続きが気になる!と思いながらも読むのをうっかり忘れていました。
今年の10月からアニメ化がされ、再度人気に火がついたようです。
あらすじ
ボッス王国の第一王子ボッジは、巨人の両親の子供でありながら小さな体。
おまけに耳が聞こえず、上手に話すことが出来ないため、国民には馬鹿にされています。
それでも国王を目指すボッジは、ある日影の一族であるカゲに出会います。
最初はカゲに高価な服を巻き上げられ馬鹿にされていましたが、ボッジの心優しさに徐々に打ち解けて…。
アニメ化してより、ボッジの可愛さが洗練されました~!
小さい子特有のほにゃほにゃ感と、丸いフォルムがキュートです。
この話の良いところは、「なんだかんだ皆、自分の信念を持っていて良い人」というところ。
ごく一部「こいつは悪い」ってやつがいますが、主要人物はほとんど良い人じゃね?ダメなとこもあるけど人間くさくて良くない?ってなります。
ボッジとカゲの冒険譚これからも目が離せません!
おすすめアニメ③呪術廻戦
いわずもがな、ですね。
鬼滅の刃の次のブームはこれ、と言わんばかりの超人気。
最近「0話」が映画化もされましたよね。
早く見に行きたい!!
もうこのアニメに関しては私が言うことはありませんが、めちゃくちゃ面白い。
あとね、男性が美しくて、女性がかっこいい。
そんなアニメだと思ってます。
ちなみに、推しは三輪ちゃんです。
応援したい!!
おすすめ映画①シンデレラ
人気歌手カミラ・カベロ主演のシンデレラ。
ディズニーとはまた別の、現代風にアレンジされたシンデレラです。
とはいっても、舞台は中世っぽいですが。
継母や義姉とともに暮らすシンデレラは、ひそかにデザイナーになるという夢を持っていた。
「女が商売をするなんて」と周囲に反対されながらも、夢を諦めないシンデレラは…
シンデレラや王子様の妹さんみたいに夢を叶えたいっていう女性のパッションって見ていると元気がもらえて好きです。
昔の作品をリメイクしていくの、最初は「またこのパターン?」なんて思っていたりしましたが、数十年後に振り返れば、その時の文化・社会の動きが反映されていて面白いんだろうなと思います。
難しいこと考えず、見ていればミュージカルとしても楽しいですし面白かったです。
個人的に難点あげるならやっぱり、衣装とかの完成度はディズニーが上だなって思います。
中世っぽい雰囲気だけど、服はどことなく現代っぽくて、それはそれで味がある、かな。
舞踏会のダンスシーンとか、街中の伝令(?)さんの衣装とか好きです。
ちょっとだけネタバレ?(反転)
強いていうなら、舞踏会にはシンデレラが自分で作った服で行けたらよかったのに~とは思っちゃいました。
継母に汚されたドレスを魔法で直してくれるとか!
だって、他の国の女王様に評価されたのって「シンデレラがデザインしてファビュラス・ゴッドマザーが作った服じゃん」って思ってしまって。
シンデレラがデザイナーとして成功したいなら全然良いと思うのですが、服作りから評価されたいのであれば、どうなのかなぁって考えちゃいました。
私なら実力を評価されたいな、なんて。
観て満足するぐらい面白かったんですけどね!
まだ観れてないアニメ・ドラマ・映画
友達におすすめされたけどまだ観れてない~ってアニメがあります。
①転生したらスライムだった件
すごく人気だし面白いんだろうなーと思ってます。
ただ、悪役令嬢ものも同じなのですが「異世界転生もの」ってある程度見ると飽きが来てしまうんですよね。
人気ある作品は個性があって面白いのは分かってるのですが。
また「異世界もの見たい」ってテンションになった時のためにとってあります。
自分の中の流行にマッチすれば、寝食忘れるほどにハマるので!

②ブルーピリオド
美術部が題材の漫画が原作。
王様ランキング紹介しれくれた友達が「2021の二大面白いアニメ」としてこの二つ教えてくれました。
Amazonプライムで配信がなく、諸事情でこのアニメを観れる環境がないのでまだ観れてないです。
DVD借りようかなぁ。
学園ものも、自分の中での流行が来た時にガツンとみてます。
ちょっと変わった部活ものとか、専門性の高い青春ものって面白いですよね。
そのうちAmazonプライムで観れるようになってくれないかな…。
③ゲームオブスローンズ
超大作海外ファンタジードラマです。
2021年とか全然関係なく、すでに完結したらしいですが、中々のボリューム。
気になったのは最近で、職場の後輩に教えてもらったからです。
後輩曰く「最初の一話はあらすじや登場人物を予習してから。じゃないと心が折れます」とのことでした。
後輩は2回挫折した後、家族による強制視聴&解説付きで一話を克服徐々にドはまりしたそうです。
登場人物が多いから、絶対推しが一人は出来る!とのお墨付き。
私はファンタジーものめちゃくちゃ好きなのですが、登場人物の名前と顔を覚えるのが苦手で。
後輩にある程度レクチャーしてもらったので、来年はじっくり観てみたいと思います。
来年はたくさん観るぞ!
アレクサを導入してAmazon気軽に、作業しながら観られるようになったので、2022年はもっと色んな作品を観たいなと思います。
とりあえずはゲームオブスローンズから!